【淀橋浄水場】六角堂より試験用ろ過池を望む
戻る資料ID | P0242_007_04 |
---|---|
種別 | 写真・絵はがき |
種別詳細 | 紙焼写真 |
タイトル | 【淀橋浄水場】六角堂より試験用ろ過池を望む |
タイトルよみ | よどばしじょうすいじょう ろっかくどうよりしけんようろかちをのぞむ |
シリーズ・ アルバムタイトル |
淀橋浄水場水質試験室・淀橋浄水場史写真 |
巻次 | 23 |
寸法(cm) | W12.0×H8.3 |
制作者 | 東京都水道局 |
制作年月日 | 昭和中期~後期 |
地域・施設名 | 淀橋浄水場 |
解説 |
六角堂は、その名の通り6本の柱で支えた六角形の屋根の建物で、淀橋浄水場の4号沈殿池を新設したときに発生した残土で造られた築山の上に建っている。六角堂からは周囲を一望に見渡すことができ、浄水場の見学者は施設を眺めながら説明を受けたという。現在、六角堂は新宿区新宿中央公園内に残されている。 |
キーワード | |
備考 | |
公開日 | 2023年03月31日 |