【戦災】空襲による水道施設の被害
戻る| 資料ID | P0130_114_02 |
|---|---|
| 種別 | 写真・絵はがき |
| 種別詳細 | 紙焼写真 |
| タイトル | 【戦災】空襲による水道施設の被害 |
| タイトルよみ | せんさい くうしゅうによるすいどうしせつのひがい |
|
シリーズ・ アルバムタイトル |
『東京近代水道百年史 部門史』 |
| 巻次 | ー |
| 寸法(cm) | W16.0×H11.6 |
| 制作者 | 東京都水道局 |
| 制作年月日 | 昭和20年(1945)頃 |
| 地域・施設名 | |
| 解説 |
太平洋戦争による水道基幹施設への直接の被害は致命的なものではなかったが、一方で各家庭への配水管や給水栓は大きな被害を受けた。焼失や建物疎開によって給水栓の70%が失われ、漏水率は80%を越えて「ザル給水」といわれるほどであった。 |
| キーワード | |
| 備考 | |
| 公開日 | 2021年08月04日 |