【渇水】応急給水
戻る| 資料ID | P0129_048_01 |
|---|---|
| 種別 | 写真・絵はがき |
| 種別詳細 | カラーポジフィルム |
| タイトル | 【渇水】応急給水 |
| タイトルよみ | かっすい おうきゅうきゅうすい |
|
シリーズ・ アルバムタイトル |
『写真集 東京近代水道の100年』 |
| 巻次 | ー |
| 寸法(cm) | 35mm判 |
| 制作者 | 東京都水道局 |
| 制作年月日 | 昭和39年(1964)頃 |
| 地域・施設名 | |
| 解説 |
昭和30年代には多摩川では長期にわたり渇水が生じていた。そのため昭和36年(1961)10月から一部で制限給水が行われていた。昭和39年(1964)には状況はさらに悪化し、8月には自衛隊の災害出動による応急給水が行われるに至った。こののち利根川水系からの取水が本格化するとともに、給水状況は徐々に改善していくこととなる。 |
| キーワード | 自動車/給水車 |
| 備考 | |
| 公開日 | 2021年08月04日 |