【水源林】旧水源林事務所
戻る| 資料ID | P0128_247_02 |
|---|---|
| 種別 | 写真・絵はがき |
| 種別詳細 | 紙焼写真 |
| タイトル | 【水源林】旧水源林事務所 |
| タイトルよみ | すいげんりん きゅうすいげんりんじむしょ |
|
シリーズ・ アルバムタイトル |
『水道400年のあゆみ』(写真集) |
| 巻次 | ー |
| 寸法(cm) | W16.2×H11.5 |
| 制作者 | 東京都水道局 |
| 制作年月日 | 昭和中期 |
| 地域・施設名 | 水道水源林 |
| 解説 |
東京府では水源を確保するため、明治34年(1901)多摩川上流の御料林(ごりょうりん)を譲り受け、水道水源林として管理を開始した。その後東京市に移管され、その中核施設として担ったのが「水源林事務所」である。明治43年(1910)に東京市庁舎の中に設置され、その後大正2年(1913)に青梅に新庁舎が完成した。写真は昭和24年(1954)築の旧庁舎の玄関である。 |
| キーワード | |
| 備考 | |
| 公開日 | 2021年08月04日 |