【金町浄水場】取水塔
戻る資料ID | P0128_215_02 |
---|---|
種別 | 写真・絵はがき |
種別詳細 | 紙焼写真 |
タイトル | 【金町浄水場】取水塔 |
タイトルよみ | かなまちじょうすいじょう しゅすいとう |
シリーズ・ アルバムタイトル |
『水道400年のあゆみ』(写真集) |
巻次 | ー |
寸法(cm) | W17.9×H12.1 |
制作者 | 東京都水道局 |
制作年月日 | 昭和前期~中期 |
地域・施設名 | 金町浄水場/葛飾区 |
解説 |
金町浄水場は江戸川上水町村組合の施設として大正15年(1926)通水を開始した。江戸川に設けられたその取水塔は第一~第三があり、手前のトンガリ帽子のものが昭和16年(1941)5月完成の第二取水塔、奥のものが昭和39年(1965)に設置された第三取水塔である。第一取水塔は第三取水塔が設置された際に撤去され、右手にアーチ状の橋脚のみが見えている。 |
キーワード | 管理橋 |
備考 | |
公開日 | 2021年08月04日 |