【その他】木炭運搬の子供(丹波山村鴨沢)
戻る資料ID | P0011_028_01 |
---|---|
種別 | 写真・絵はがき |
種別詳細 | ネガフィルム |
タイトル | 【その他】木炭運搬の子供(丹波山村鴨沢) |
タイトルよみ | そのた もくたんうんぱんのこども たばやまむらかもさわ |
シリーズ・ アルバムタイトル |
小河内貯水池(3)昭和十二年 昭和十三年 |
巻次 | 55 |
寸法(cm) | 6×7判 |
制作者 | 東京市水道局 |
制作年月日 | 昭和13年(1938)1月19日 |
地域・施設名 | 山梨県 |
解説 |
奥多摩町に隣接する山梨県丹波山村はかつて「炭焼きの村」と呼ばれるほど製炭が盛んであり、昭和30年代ごろまで村の重要な収入源であった(丹波山村誌編纂委員会編『丹波山村誌』昭和56年(1981)、丹波山村、8、54ページ)。ここには背負子を用いて木炭を運ぶ子供たちの姿が写されている。回想には「学校に行くときに小袖から鴨沢まで二キロメートルほどの小道を炭六貫目(約二三キログラム)背負った」とある(前掲、93ページ)。 |
キーワード | 小河内貯水池/小河内ダム/奥多摩湖/炭焼き |
備考 |
「1A28」「一・A二八 一三・一・一九」とあり。 |
公開日 | 2022年06月30日 |