玉川上水水元羽邑水行実測絵図
戻る資料ID | K0256 |
---|---|
種別 | 古文書・古記録 |
種別詳細 | 絵図 |
タイトル | 玉川上水水元羽邑水行実測絵図 |
タイトルよみ | たまがわじょうすいみずもとはむらみずゆきじっそくえず |
シリーズ・ アルバムタイトル |
羽村堰関連 |
巻次 | |
寸法(cm) | 95×240 (表紙 23.7×20.3) |
制作者 | 飄々庵道麿(御普請方庵原亮平道麿か) |
制作年月日 | 文政8年(1825)成立 |
地域・施設名 | 羽村堰/玉川上水 |
解説 |
玉川上水の羽村堰(はむらせき)の実測絵図で、堰より上流の阿蘇神社下から福生村新堀口付近を描いている。この絵図は文政8年(1825)の実測図で、測量の記録と考えられる赤色の線が水門や水制類に目標を定めて多数引かれている。当館にはこの絵図と同一の内容の絵図が存在する。「羽村取入口附近絵図」で、当該絵図より大きく仕立てられ彩色に違いがみられる。 |
キーワード | 絵図/江戸時代 |
備考 |
和紙、墨書・朱書・手彩 |
公開日 | 2021年08月04日 |