神田上水 大手前ヨリ常盤橋御門迄 切絵図(天壬)
戻る資料ID | K0095 |
---|---|
種別 | 古文書・古記録 |
種別詳細 | 絵図 |
タイトル | 神田上水 大手前ヨリ常盤橋御門迄 切絵図(天壬) |
タイトルよみ | かんだじょうすい おおてまえよりときわばしごもんまで きりえず |
シリーズ・ アルバムタイトル |
樋線図第3種『両上水樋線切絵図』天 |
巻次 | 8 |
寸法(cm) | 37×25 (表紙 15×9) |
制作者 | 東京府水道掛か |
制作年月日 | 明治前期 |
地域・施設名 | 神田上水 |
解説 |
上水樋線図(ひせんず)第3種天9点のうちの1点(壬)である。江戸切絵図の体裁にならって、上水の通じている範囲をいくつかの区域に分けて樋線(送水経路)が描かれている。明治政府の機関の記載があり、1枚に明治8年(1875)の付箋があることからこれ以前、明治初年のものと考えられる。本図には神田上水の大手前地域、現在の千代田区大手町の樋線が描かれている。 |
キーワード | 樋線図/絵図/地図 |
備考 |
和紙、墨書・朱書・手彩 |
公開日 | 2021年08月04日 |