大鹿歌舞伎
資料コード | 01DD001H210002 |
---|---|
タイトル | 大鹿歌舞伎 |
分野 | 伝統芸能・祭り |
場所(市町村名) | 大鹿村 |
制作年(西暦) | 2009 |
制作年(和暦) | 2009/1/1 |
時代 | 平成 |
制作者 | 長野県 |
制作者(ヨミ) | ナガノケン |
大きさ | |
資料解説 | 舞台設営から役者まで全て村人によって行われる。江戸時代中期から厳しい禁制の時代にも耐え、途絶えることなく受け継がれてきた。中学校で子ども達の指導も行う。定期公演は年2回、春は大磧神社、秋は市場神社で開催。20の演目数は地芝居では他に類を見ない。 【開催日】5月3日、10月第3日曜日 【開催場所】大磧神社、市場神社 |
文化財指定 | 国選択無形民俗文化財 |
関連URL説明 | 全編をご利用になりたい方は、サイトポリシーをご覧ください。 |
二次利用条件 | |
コピーライト | 長野県 |
施設名 | 県立長野図書館 |