小諸町村誌 写

資料コード 03OD0622201000
タイトル 小諸町村誌 写
分野 歴史
場所(市町村名) 佐久郡
制作年(西暦) 1881
制作年(和暦) 明治14年
時代 明治
制作者
制作者(ヨミ)
大きさ
資料解説 明治政府が「皇国地誌」を目指して全国町村に編纂させた村誌で、長野県全町村分は『長野県町村誌』に収録されている。小諸町「村誌」には次の項目がある。境域・幅員・管轄沿革・里程・地勢・地味・税地・字地・貢租・戸数・人数・牛馬・舟車・山・川・堰・橋・原野・池・道路・掲示場・瀧・墓・社・寺・学校・町会所・郵便局・製糸場・古跡・名勝・物産・民業・風俗・気候。明治14年当時の戸数は本籍1322戸、寄留69戸、社11、寺12、総計1414戸、人数男3255人、女3075人、計6330人、牛は0、馬は牡82頭。人力車16輌、荷車7輌であった。古跡の項に、「宇当坂、東北ノ方にあり、御所平の地名あり、本町の旧地なり、往古宇当坂村小諸村この辺にあり後古宿と言う、長禄中今地へ移り本町と称す。鳴海街道、町の北の方に東西に通ずる経路あり、鎌倉時代に北国への往来なり、今の北国街道は慶長の頃開設せしものならん」などとある。
二次利用条件
コピーライト 長野県立歴史館
施設名 長野県立歴史館