小県郡大石村戸籍調 上下 写

資料コード 03OD0622106301
タイトル 小県郡大石村戸籍調 上下 写
分野 歴史
場所(市町村名) 小県郡
制作年(西暦)
制作年(和暦)
時代
制作者
制作者(ヨミ)
大きさ
資料解説 明治14年(1881)1月調べの信濃国小県郡大石村(東御市)の戸籍調で、上・下2冊からなる。具体例をみよう。59番屋敷借地居住,当村清水吉五郎所持地 農 中山惣左衛門 79年11月 此者当国小県郡櫻井村之者ニテ当村ニ入 稼人ニ付人員本籍ニ記載シ茲ニ除之 もと 63年2月 ゑい 23年7月 中山勇治26年 水内郡七二会村農小林長兵衛長男というように一家族の戸籍を網羅する。続いて,佐藤泰助・長岡久次郎・土屋惣兵衛と続き(この間36名中略)最後は長岡末太郎で上の部は終了する。下の部は、長岡幸吉ではじまり、45名を省略して、最後に橋本慎助とその妻やすで終了する。
二次利用条件
コピーライト 長野県立歴史館
施設名 長野県立歴史館