洪水調

資料コード 03OD0622101800
タイトル 洪水調
分野 歴史
場所(市町村名) 小県郡
制作年(西暦) 1881
制作年(和暦) 明治14年
時代 明治
制作者
制作者(ヨミ)
大きさ
資料解説 この洪水調は、明治15年(1882)中之条村西澤半兵衛が編集したものである。①寛永8年(1631)7月7日朝大水出る。この年の年貢目録は高452貫550文で、このうち寛永8年の洪水で7貫90文が永川成となり、5貫572文が当年の川成となった。②元禄2年(1689)7月7日大水出る③同7年7月3日晩大水大風④同10年9月16日八ッ時大水⑤寛保2年(1742)大洪水。田高で高151貫582文、畑方で10貫262文の流失であった。 以上で洪水調べがおわる。あと、元禄度(1688~1704)の鎮守拝殿の棟札写等があり、享保8年(1723)正月の寺院調べで真言宗の極楽寺の明細が記入される。その後には、明治8年(1875)の中之条村の物産、米・大麦・小麦・春蚕種・掛合種等の生産高が報告される。
二次利用条件
コピーライト 長野県立歴史館
施設名 長野県立歴史館