(通人場数通知) 松平加賀守内藤田藤甚四郎→中村六左衛門・和田七郎右衛門・石田津右衛門
資料コード | 02OD5163020200 |
---|---|
タイトル | (通人場数通知) 松平加賀守内藤田藤甚四郎→中村六左衛門・和田七郎右衛門・石田津右衛門 |
分野 | 歴史 |
場所(市町村名) | |
制作年(西暦) | |
制作年(和暦) | |
時代 | |
制作者 | |
制作者(ヨミ) | |
大きさ | |
資料解説 | 通人馬の通知で、8月29日松平加賀守殿内藤田甚四郎㊞が、柏原中村六左衛門殿、新井和田七郎左衛門殿、野尻石田津右衛門殿に出した書状である。加賀守殿今回の参勤で、先日連絡したように、通人馬の員数は別紙の通りである。前々通達した人別帳と道中奉行印鑑は、次の便で送り付ける。次の「覚」では、226人の通人足、外に貯用人足は定めの通。151疋の通馬。外に貯用馬は定めの通。この員数を以て、用意すべし、と書かれている。貯用とは予備の人馬の事で、人足は20人に1人、馬は10疋に1疋の用意をしなければならなかった。この請負人の請負う区間は、参勤のときは、越後市振から信州新町まで、交代(帰国)のときは、信州牟礼から越中境までであった。文書の始めには、加賀藩士の不破富太郎、小川五郎左衛門、吉田宇左衛門などが、中村六左衛門へ出した書状の表書きがある。 |
請求記号 | |
出版地 | |
出版者 | |
発行年月日 | |
ページ数 | |
著作権者別称 | |
著作権期限 | |
二次利用条件 | |
コピーライト | 県立長野図書館 |
施設名 | 県立長野図書館 |