巳年定免相之事
資料コード | 02OD5161070000 |
---|---|
タイトル | 巳年定免相之事 |
分野 | 歴史 |
場所(市町村名) | |
制作年(西暦) | 1641 |
制作年(和暦) | 嘉永18年 |
時代 | 江戸 |
制作者 | |
制作者(ヨミ) | |
大きさ | |
資料解説 | 寛永18年(1641)の柏原村への飯山藩年貢割付状で、包みに「寛永18辛巳年 弐」とある。内は「巳年定免相之事」とある。寛永17年分は無いが、16年と違うのは、村名から「西」がとれて「柏原村」となったこと、村高から「御蔵屋敷」分3斗3升を控除したこと、年貢率が本村22%から23%に、新田も15㌫から20㌫に上がったことなどである。「一高67石4斗3升6合 柏原村」「内3斗3升 御蔵屋敷」「残67石1斗6合 有高」「取15石4斗3升4合 2ツ3分」「外」「一高19石3斗6升2合 同所新田」「取4石4斗5升3合 2ツ3分」「一高28石7斗1升6合 卯改同所新田」「取5石7斗4升3合 2ツ取」「右之通相究上者庄屋百姓立合無高下割合新田共に来極月20日以前に急度皆納可仕者也仍免状如件 寛永18年辛巳霜月20日杦太郎左㊞」 |
請求記号 | |
出版地 | |
出版者 | |
発行年月日 | |
ページ数 | |
著作権者別称 | |
著作権期限 | |
二次利用条件 | |
コピーライト | 県立長野図書館 |
施設名 | 県立長野図書館 |