頼母子講帳 中村儀助→
資料コード | 02OD5140490000 |
---|---|
タイトル | 頼母子講帳 中村儀助→ |
分野 | 歴史 |
場所(市町村名) | |
制作年(西暦) | 1911 |
制作年(和暦) | 明治44年 |
時代 | 明治 |
制作者 | |
制作者(ヨミ) | |
大きさ | |
資料解説 | 表紙「自明治44年頼母子講帳発起中村儀助」講金1000円也 発起中村儀助㊞発起引請中村六左衛門㊞ 会則①講金1000円也②本講は13人割にて刎金なし③会合8ケ月毎④来会明治45年7月30日⑤本講世話人中村和五郎中村広助⑥発起拂戻毎会金97円50銭⑦会費1人前25銭也。○初会講金1000円也13人割1本分金76円92銭5厘、中村六左衛門、中村五兵衛、中村六郎、中村徳左衛門、中村和五郎、中村茂八、中村千代吉、小林茂三郎、外谷場仁三郎、仁科良悦、中村広助、若月寛一郎、発起、以上 目出度相済候也、当会にて25銭過。明治44年11月29日。(第2会分記録なし)○第3会金97円50銭也12人割1人分金8円12銭5厘也 中村六左衛門中村徳左衛門㊞中村五兵衛中村六郎中村和五郎㊞中村茂八㊞小林茂三郎㊞若月寛一郎㊞中村千代吉㊞外谷場仁三郎㊞中村広助㊞仁科良悦㊞以上右之通正に受取候也大正2年4月(第4会以下記録無) |
請求記号 | |
出版地 | |
出版者 | |
発行年月日 | |
ページ数 | |
著作権者別称 | |
著作権期限 | |
二次利用条件 | |
コピーライト | 県立長野図書館 |
施設名 | 県立長野図書館 |