質地証文写 留吉→儀右衛門
資料コード | 02OD5140140000 |
---|---|
タイトル | 質地証文写 留吉→儀右衛門 |
分野 | 歴史 |
場所(市町村名) | |
制作年(西暦) | 1852 |
制作年(和暦) | 嘉永5年 |
時代 | 江戸 |
制作者 | |
制作者(ヨミ) | |
大きさ | |
資料解説 | 表書に「質地証文写」とある。嘉永5年(1852)奥手山村(中野市)の地主富吉、受人清蔵、親類与曾吉及び伴右衛門から笠原村(中野市)の儀右衛門宛の質地証文である。文書の概略は「今回お金が必要になり別紙の私の地所を今年から三ヶ年季で貴殿に質入れし100両確かに受取った。此の上は御年貢は勿論諸役や懸り物等は貴殿が勤めて頂きたい。又年季が明け借り金を返済したら地所は返して頂きたい。若し返済出来なければ貴殿思いの儘にしても差支えない。」と記され其の後に百姓代又蔵が奥印している。そして別紙で地所の一覧として名所、田畑別反別、分米反別及び数量、小作入り数量等詳細に記され、最後に合計として「田畑反別合5反6畝8分、御高6石6斗9升8合7夕、取米2石斗3升9夕、小作入57俵2斗3升、質代金百両也。」とある。そして更に此の土地に対し富吉が小作入証文を書き百姓代又蔵が奥印している。一般的な質地証文小作入れ証文である。 |
請求記号 | |
出版地 | |
出版者 | |
発行年月日 | |
ページ数 | |
著作権者別称 | |
著作権期限 | |
二次利用条件 | |
コピーライト | 県立長野図書館 |
施設名 | 県立長野図書館 |