無之名目御林帳ニ相載候儀迷惑
資料コード | 02OD5120520000 |
---|---|
タイトル | 無之名目御林帳ニ相載候儀迷惑 |
分野 | 歴史 |
場所(市町村名) | |
制作年(西暦) | 1756 |
制作年(和暦) | 宝暦6年 |
時代 | 江戸 |
制作者 | |
制作者(ヨミ) | |
大きさ | |
資料解説 | 宝暦6年(1756) 子2月、中野陣屋の代官渡邊民部が、御勘定書へ出した御林帳から、割山の記載を除いて欲しい旨の願書。私代官所、信州水内郡西柏原村の割山(入会山)の件について、本村の割山4カ所が、御林帳(幕府直轄の保護林または御用林の帳面)に記載されているが、その地所が実際にはなく、どのような訳で記載されたのか、先の代官浅岡彦四郎に尋ねた。それによれば、以前私領が幕府に没収されて上知(幕府領)になったときから割山になったようで、同人も御林帳を改めたが、地所がいつから無くなったのか分からない。御林帳からその名目を除くよう、同人へ聞いたが、元来百姓の割山は無税なので、主張の通りその侭になっていたらしい。しかし百姓たちには、名目が御林帳に載っているのは迷惑なので、強く削除の願があり、私からも先の浅岡彦四郎殿より申し送りの通り、御林帳から地所名目を除かれるようお願いする旨の願い書である。 |
請求記号 | |
出版地 | |
出版者 | |
発行年月日 | |
ページ数 | |
著作権者別称 | |
著作権期限 | |
二次利用条件 | |
コピーライト | 県立長野図書館 |
施設名 | 県立長野図書館 |