覚(小作證文) 甚五右衛門→六左衛門
資料コード | 02OD5110400100 |
---|---|
タイトル | 覚(小作證文) 甚五右衛門→六左衛門 |
分野 | 歴史 |
場所(市町村名) | |
制作年(西暦) | 1625 |
制作年(和暦) | 寛永2年 |
時代 | 江戸 |
制作者 | |
制作者(ヨミ) | |
大きさ | |
資料解説 | 寛延2年(1749)12月の水内郡柏原村(上水内郡信濃町)の(中村)六左衛門宛の水内郡二倉村(上水内郡信濃町)の甚五右衛門の小作証文である。「はりの木」と呼ばれている畑で、四五右衛門所持の四丁鋤の畑を、午(寛延3年、1750)の歳より申(宝暦2年、1752)の歳迄甚五右衛門が小作手作り致します。このため、小作年貢として、1年に1貫332文の上納を約束致します。納付期日は年貢上納前日と約束致します。なお、1丁鋤とは150坪をさす。 |
請求記号 | |
出版地 | |
出版者 | |
発行年月日 | |
ページ数 | |
著作権者別称 | |
著作権期限 | |
二次利用条件 | |
コピーライト | 県立長野図書館 |
施設名 | 県立長野図書館 |