御領主松平遠江守様御條目

資料コード 02OD5020200000
タイトル 御領主松平遠江守様御條目
分野 歴史
場所(市町村名)
制作年(西暦) 1650
制作年(和暦) 慶安3年
時代 江戸
制作者
制作者(ヨミ)
大きさ
資料解説 飯山藩主松平遠江守から柏原村庄屋・惣百姓・寺社にあてて出されたものであるが、内容は幕府の条目「盗賊人穿鑿条々」をそのまま触れたものである。耕作・商売を致さず、遠国へしばしば行き、博奕を好む者を届け出よ、身元の知れない浪人は一切抱えるな、堂宮・山林などに不審な者がいないか、鉄砲の使用、馬盗人に気をつけよなど10項目にわたっている。12月28日に出され、 「村切に名主・五人組、毎年1月15日を限りこの趣を堅く相守り…手形差出すこと」を命じている。柏原村では、1月6日に、「御書付の面いちいち心がけ、油断仕るまじく」請書を差出した。表書には「慶安3年酉」とあるが、この年は「寅」で、干支があわない。後世整理のときに誤記したのであろう。
請求記号
出版地
出版者
発行年月日
ページ数
著作権者別称
著作権期限
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館