正徳~文政往来御條目御觸

資料コード 02OD5020190000
タイトル 正徳~文政往来御條目御觸
分野 歴史
場所(市町村名)
制作年(西暦) 1823
制作年(和暦) 文政6年
時代 江戸
制作者
制作者(ヨミ)
大きさ
資料解説 道中往来関係の御条目・御触の書留である。正徳5年・延享4年・寛政元年・文化2年・文政6年の5回分である。いずれも道中奉行から出されたもので、宿々を回覧するのが普通であるが、文政6年のものは、なぜか「中野御支配へは御触流しこれなきにつき」、六左衛門は善光寺の庄屋水科仁左衛門から借りて写したと記してある。寛政のものも善光寺問屋善兵衛から借りて写している。 内容は、正徳2年のものが基本で、それが近年みだりになっているので、堅く守り、旅人に非儀を働いたり、賃金を多く取ったり、旅人・荷物が滞ることがないようにというものが多い
請求記号
出版地
出版者
発行年月日
ページ数
著作権者別称
著作権期限
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館