木曾路名所図会 巻4

資料コード 02BK0104170436
タイトル 木曾路名所図会 巻4
分野 歴史 習俗
場所(市町村名) 木曽町
制作年(西暦) 1805
制作年(和暦) 文化2年
時代 江戸
制作者 秋里 籬島/編
制作者(ヨミ) アキサト リトウ
大きさ 25
資料解説 木曽路名所図会全6巻7冊のうちの第4巻では、信濃(長野県)の上諏訪神社から始まり下諏訪、諏訪春宮、諏訪秋宮、須波乃湖、高島城、衣裳崎、諏訪温泉、富士山眺望、天竜川の水源、御射山、和田大嶺、上和田、大門峠、長窪、石荒坂、石割坂、蘆田、更級、姨捨山、望月、望月の城趾、大伴神社、望月山城光院、望月御牧、角摩川、瓜生坂、八幡、六十六経塚、筑摩川、川中島、塩灘、駒形明神祠社、相生松、岩村田、住吉祠、かないが原、小田井、追分、東山道・北陸道追分、浅間嶽、諏訪社、蓼科神社、沓掛、塩沢、竃石、軽井沢、碓日嶺、熊野権現社、信濃上野国堺、刎石坂、上野(群馬県)の坂本、横川、百合若足跡石、射抜巌、円山坂、松井田、白雲山高顕院、琵琶窪、原一村、安中、板鼻、貫前神社、八幡宮、若宮八幡宮、烏川、高崎、佐野舟橋の旧蹟、定家卿宮、佐野源左衛門恒世が旧蹟、佐野長者屋敷、倉加野、新町、金鑽明神祠、上野武蔵の国境、武蔵(埼玉県・東京都)の本庄、岡部原、岡部忠澄の古趾、普済寺、深谷、観音堂、熊谷、蓮生山熊谷寺、熊谷直美の居城、久下、吹上、箕田、鴻巣、桶川、上尾、大宮、氷川神社、大宮原、針かへ村、浦和、調神社、焼米坂、蕨、戸田川、板橋、平塚明神社、王子社、稲荷社、飛鳥山、富士権現、神明社、田畑八幡宮、根津社、湯島天満宮、妻恋稲荷社、神田社、聖堂、そして江戸の日本橋に到着する。全部で113項目。また、江戸の様子についての挿絵があり、そこには江戸の扇屋は京都の御影堂の扇を売っており、名品は遠い場所にも知られていると書かれている。
資料別書名 木曽路名所図会,岐阻路名所図会,木曾名所図会
巻号 巻4
請求記号 N290.2/34/4
出版地 大阪
出版者 和泉屋源七
発行年月日 1805
ページ数 64丁
著作権者別称 池田,舜福,湘夕,秋里山人,籬島軒,秋里舜福,秋里湘夕,籬島軒秋里,秋里籬嶋
著作権期限 1830
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館