中邨氏年譜
資料コード | 02BK0104163597 |
---|---|
タイトル | 中邨氏年譜 |
分野 | 歴史 習俗 |
場所(市町村名) | 伊那市 |
制作年(西暦) | 1877 |
制作年(和暦) | 明治10年 |
時代 | 明治 |
制作者 | 中村 黒水/手写 |
制作者(ヨミ) | ナカムラ コクスイ |
大きさ | 26 |
資料解説 | この年譜は、中邨竜次郎とその子弟の動向を記録したもの。竜次郎は文政3年(1820)伊那郡大出村に誕生。弘化元年(1844)諏訪藩士百瀬民部左エ門妹佐加を娶る。同女との間に8男2女をもうけるが、2男節蔵・4男弥六・7男於男也のみ成長。2人の娘は他家へ嫁ぐ。 弘化2年(1845)家を継ぎ10人口を賜り教授となる。安政2年(1855)江戸で佐藤一斎らに学ぶ。同4年冬進徳館(高遠藩藩校)を造立し師範となる。明治4年7月廃藩で筑摩県士族となり、同県の学校掛となる。同8年改めて修史局3等書記となる。 子弟のうち、詳細な記事の分かる4男弥六の動向を記すと、明治12年5月山林局の雇官。官を辞し、林政を学ぶため渡欧し、ドイツサクソンアイゼナッパ山林大学校入学。明治12年10月をもって中邨家の動向の記事は終了する。 |
請求記号 | N289/ナカム/ |
出版地 | 不明 |
出版者 | 中村元起(手写) |
発行年月日 | 1877 |
ページ数 | 49丁 |
著作権者別称 | 元起,中村元起,喜卿,忠蔵,黒水,半狂 |
著作権期限 | 1884 |
二次利用条件 | |
コピーライト | 県立長野図書館 |
施設名 | 県立長野図書館 |