信濃地名考 上巻(明治34年版)

資料コード 02BK0104162912
タイトル 信濃地名考 上巻(明治34年版)
分野 歴史
場所(市町村名)
制作年(西暦) 1901
制作年(和暦) 明治34年
時代 明治
制作者 吉沢 好謙/著
制作者(ヨミ) ヨシザワ コウケン
大きさ 24
資料解説 佐久郡岩村田の吉沢好謙が、明和4年(1767)に原稿を完成させた書物である。上中下の3巻があるがこの内の上巻である。内容は信濃の国郡・名所旧跡・歌枕などの名の由来を考証したものである。安永2年(1773)江戸で出版されたのが最初である。明治16年に岩村田の信陽印刷会社が再度発行した。その後、明治34年(1901)に東京日本橋の松陽堂が発行したのがこの本である。上巻には、信濃道図形(科野之図形)が最初にある。「志那の道」の事項で律令国家と信濃国とのかかわりが記載されている。次に「官道」(東山道の一部)「坂本-御坂-薗原伏屋ノ里-阿智駅」が説明されている。次に「倭名抄」に見える信濃国の郷名にふれる。次に郡名が考察されている。伊奈群(伊那)・須波郡・筑摩郡・安曇郡・更級郡・水内郡高井郡・埴科郡・小縣郡・佐久郡などが含まれる。
資料別書名 科野名与勢
巻号 上巻
請求記号 N290.3/1/1
出版地 東京
出版者 松陽堂
発行年月日 1901
ページ数 2,6,2,2,40p
著作権者別称 吉沢好謙,鶏山,吉沢鶏山,尺竜,鶏籠山人,水篶庵鶏山,水篶庵雞山,凌雲堂,半五郎,清右衛門,水篶庵,郡山,卯花窓,雲蔵居
著作権期限 1777
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館