徴兵布達

資料コード 02BK0104162078
タイトル 徴兵布達
分野 歴史 行政・統計
場所(市町村名)
制作年(西暦) 1872
制作年(和暦) 明治5年
時代 明治
制作者 長野県/編
制作者(ヨミ) ナガノケン
大きさ 19
資料解説 明治5年(1872)11月、新政府は太政官の名において徴兵告諭を出した。  「我朝上古ノ制海内挙テ兵ナラサルハナシ有事ノ日、天子之カ元帥トナリ丁壮兵役二堪ユル者ヲ募リ」の文言で始まる。  ついで、徴兵編成並概則が3項目にわたり展開する。さらに、第1章徴兵官員並職掌、第2章徴兵使巡行並検査前事務、第3章常備兵免役概則、第4章徴兵検査、第5章抽選並算筆試験、第6章徴兵雑則並扱方が続く。  これを請けて明治7年8月、長野県は甲第47号をもって、長野県参事楢崎寛直の代理長野県権参事小倉勝善は、「志願の者ハ各区戸長ニ於テ、一ト通別紙検査概則二照シ人名取調べ該区区長取纏メ来月十日限り有無共可届出候、此段相達候事」と県下に布達を出す。  このように、明治政府の告諭を請けて長野県は徴兵令の布達を出し、実施に移す。
請求記号 N317/80/
出版地 長野町
出版者 長野県
発行年月日 1873
ページ数 93丁
著作権者別称
著作権期限 1873
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館