おらが春
資料コード | 02BK0103884359 |
---|---|
タイトル | おらが春 |
分野 | 歴史 芸術 |
場所(市町村名) | 信濃町 |
制作年(西暦) | 1852 |
制作年(和暦) | 嘉永5年 |
時代 | 江戸 |
制作者 | 一茶/著併図 |
制作者(ヨミ) | イッサ |
大きさ | 23 |
資料解説 | これは、一茶稿の「おらが春」である。「おらが春」は句文集で、現在、数社から刊本が出されているが、昭和51年(1976)信濃毎日新聞社の「一茶全集」6巻にも掲載されている。その解題によると「文政2年(1819)の元旦から歳末に至る1年間の随想・見聞に、折々の句作を書き列ねた句文集で、一茶晩年の円熟境を示す代表作である。長く稿本のままで伝えられ、没後25年の嘉永5年(1852)、中野の臼井一之が覆刻した。書名は、巻頭の「目出度さもちう位也おらが春」の句より、一之が名づけたものである」。 |
資料別書名 | 我春集 |
請求記号 | N913/30/ |
出版地 | 長野 |
出版者 | 信陽弓明庵 |
発行年月日 | 1852 |
ページ数 | 2,37,2,18,1丁 |
著作権者別称 | 小林,小林一茶,亜堂,一茶坊,一茶房亜堂,弥太郎,俳諧寺一茶,菊名,二六庵,蝸牛庵,俳諧寺,蘇生坊 |
著作権期限 | 1827 |
二次利用条件 | |
コピーライト | 県立長野図書館 |
施設名 | 県立長野図書館 |