国立銀行発行人御布告 明治十二年三月まで

資料コード 02BK0103492922
タイトル 国立銀行発行人御布告 明治十二年三月まで
分野 歴史 産業
場所(市町村名)
制作年(西暦) 1879
制作年(和暦) 明治12年
時代 明治
制作者 不明
制作者(ヨミ)
大きさ 18
資料解説 この和装本の「国立銀行発行人御布告」綴には、各地で設立された国立銀行の開設許可の布告が掲載される。例えば、「甲第23号」には、明治9年10月12日付で、第5国立銀行の開業申請を許可した布告が掲載される。これには、同行は東京第1大区14小区蠣殻町1丁目1番地で開業し、銀行紙幣の発行をおこなう旨の記事がある。長野県関係では、筑摩郡松本南深志町1番町202番地に第14国立銀行が、北第11大区4小区小県郡上田町100番地に第19国立銀行が、北第27大区5小区水内郡飯山町225番地に第24国立銀行が、埴科郡松代町に第63国立銀行が設立許可されている。なお、国立銀行とは1872年(明治5)制定の国立銀行条例により設立された金融機関で、国法により建てられた銀行の意であり、国営・国有ではない民間の国立銀行である。
請求記号 N338/25/
出版地 上水内郡七二会村
出版者 北第二十四大区二小区
発行年月日 1879
ページ数 1冊(合冊125丁)
著作権者別称
著作権期限 1879
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館