老子道徳経 上篇

資料コード 02BK0103247953
タイトル 老子道徳経 上篇
分野 歴史 習俗
場所(市町村名) 長野市
制作年(西暦) 1803
制作年(和暦) 享和3年
制作年(和暦)詳細
時代 江戸
制作者 冢田 大峯/註
制作者(ヨミ) ツカダ タイホウ
大きさ 26
資料解説 老子道徳経は「老子」ともいい上下2巻5千字余あることから「五千言」ともいう。著者の老子は中国春秋戦国時代道家の祖、名は耳、字は聃・伯陽、周の図書館の書記官。乱世を隠遁した時、道を求められて道徳経を説いたという。注釈者塚田大峰は「老子に註する序」で「虚無恬淡だけを老子とするのは誤りだ、老子は先王の典籍を熟読し道を知れるものだ、故に孔子は吾師とし周に行って禮を老子に問うた。この五千言を祖として道家が開かれた。ここに孔子が師とする所以がある」と。上巻は37章から成る、篇中には聞き覚えのある、または含蓄に富んだ章句が多い。たとえば次の様な句である。和光同塵(4章)天長地久(7章)上善若水(8章)大道廃有仁義(18章)不善人は善人の師(27章)人を知る者は智、自ら知る者は明(33章)欲せずして静なれば天下まさに自ずから定まらんとす(37章)等
巻号 上編
請求記号 N120/14/1
出版地 不明
出版者 不明
発行年月日 1803
ページ数 3,20丁
著作権者別称 塚田,虎,多門,冢田虎,雄風館塾,塚田大峰,冢田大峰,冢田多門,塚田虎,塚田大峯,叔貔
著作権期限 1832
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館