長野県統計書 明治39年 (第24回)

資料コード 02BK0102077898
タイトル 長野県統計書 明治39年 (第24回)
分野 行政・統計
場所(市町村名)
制作年(西暦) 1908
制作年(和暦) 明治41年
時代 明治
制作者 長野県/編
制作者(ヨミ) ナガノケン
大きさ 27
資料解説 明治41年(1908)8月、長野縣より発行。庁内各部課の調書・郡市役所の報告・他官庁からの情報によって編纂された明治39年(1906)の統計書である。内容は、土地・氣象・戸口・教育・農業・蠶糸業・商業・賃錢及物價・銀行及金融・工業及製造・山林及鑛業・牧畜及漁獵・土功・運輸及交通・慈惠及褒賞・兵事・社寺・衛星・警察・監獄・裁判・議會・財産及貯蓄・財政・官吏及文書の25分野364項目で構成され、表で収録している。このうち「土地」第一の地勢のみ、「土地平坦最モ農桑ニ適シ耕種養蠶ノ益々盛ナリ」等、一市十六郡の様子を文章で表記している。また、当時の社会状況が顕著な統計には、「教育」第六五の徒弟学校・「蠶絲業」(全12項)・「工業及製造」第一五一の度量衡器・「運輸及交通」第二二三の電燈會社・「兵事」・「衛生」第二四七の娼妓健康診断等がある。巻末には「附録」として、「三府隣縣及兵營ニ至ル里程」他8項目の表を付す。
巻号 明治39年 (第24回)
請求記号 N350/4/'06
出版地 長野
出版者 長野県
発行年月日 1908
ページ数 12,455,70p
著作権者別称
著作権期限 1908
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館