長野県県治一斑 第19回(明治39年)

資料コード 02BK0101685980
タイトル 長野県県治一斑 第19回(明治39年)
分野 行政・統計
場所(市町村名)
制作年(西暦) 1907
制作年(和暦) 明治40年
時代 明治
制作者 長野県/編
制作者(ヨミ) ナガノケン
大きさ 14
資料解説 標題に、「明治39年第19回」とある。毎年定期的に刊行されてきたものである。凡例には、「本編は専ら明治39年長野県統計書刊行前、同年に属する事実の大綱を掲ぐるを主眼とし、なお前年数年分を列記し、その消長を知るに便せり」とある。つまり正式な39年度県統計書が刊行される前に必要な統計がほしいという利用者の要望に応えるためのもので、「長野県要覧」ともいうべきものである。内容は、ほとんどが統計で、巻頭の地勢の項目以外はすべて統計資料であり、数字と名詞以外のコメントはいっさいない。内容は、地勢・戸口・農業・商業・狩猟・水産・土功・教育など23の大項目と154の小項目からなり、別に付録13項目がある。主要農産物のなかには、楮(和紙の原料)・い草(畳表の原料)・苧麻などがあり、在留外国人数30人とあるのも隔世の感がある。この県治一斑に修正を加え、364表に色グラフを付して、39年度長野県統計書が刊行されたのは、明治41年8月であった。
巻号 第19回(明治39年)
請求記号 N350/12/19
出版地 長野
出版者 長野県
発行年月日 1907
ページ数 122,22p
著作権者別称
著作権期限 1907
二次利用条件
コピーライト 県立長野図書館
施設名 県立長野図書館